血圧対策。
この1ヶ月くらい、食生活を改善しております。
まず、4月初めの職業訓練開始前後から、
朝食がパンから白いご飯になり。
夕食のおかずを、
少量でも数品にしてバランスをとるようにして。
というのも、3月から4月にかけて一気に上がった
ワシの、血圧。
その対策として、できるだけ塩分を控えめにしたり、
たこ焼きやお好み焼きにマヨネーズを使わないようにしたり。
カロリーハーフのマヨネーズ、という手もあるんですが、
これがワシの舌に合わず・・・
コレを使うなら、使わず食べる方がいいや、ってな具合で。
ところが、一向に血圧は下がらない・・・
そこで、「血圧が高めの方に」という触れ込みの、
市販のペットボトルのサントリー
「黒烏龍茶」「胡麻麦茶」
なんて商品を買ってみたりもしたのですが、
350mlで168円と、無職にはハイコスト!
ということで、この3週間くらい飲み続けてるのがコレ。
杜仲茶、です。
職業訓練に持っていく水筒の中も、
ずっと水出しコーヒーをつくって持って行ってたんですけど、
杜仲茶にして。
コーヒーも飲みすぎると血圧によくないと聞いたモンで、
1日2杯までにして。
それが、吉と出はじめたようで。
このゴールデン・ウィーク明けから頭痛が減り、
体調がすこぶるいいのですが、
血圧も久々に上が140くらいまで下がる日もあったり。
下がりにくい下も、昨日は100をきってまして、
今日は80をきってました。
嫁は妊娠中なので、
杜仲茶のような漢方系は飲まないようにさせてますが、
コレは血圧高い人には、
かなりオススメです!
ただ、悲しいことも。
テッテー的に続けてるんで、
この3週間でコーヒーと杜仲茶以外、
ホントに飲んでません!
塩分と脂分もテッテー的に抑えてます。
まったくとらないのもダメなので、
塩分は朝食と昼の弁当のたくあんだけ。
脂分は弁当の玉子焼きを焼くときだけ。
なので、今の食の楽しみは
食後のデザート!!!
次は、糖尿病にならんコトに、気をつけんといかんのかも・・・
| 固定リンク