厄除けゴールデンウィーク。
去年
父親が星となってしまったので、
毎年行ってた初詣という行事に
今年は行かなかったのです。
で、
毎年買ってた
「お守り」
というモノを、
よくよく思い出すと
今年は買ってませんでした。
だから、でしょうか?
足を捻挫して、
ずいぶんと長引いてしまっている…
というコトで、
本厄のワシは
家族みんなでお出かけとなりました☆
23番霊場、
徳島県にある厄除けの寺
「薬王寺」。
高知市からだと
片道約150キロほどでしょうか…
遠い(T_T)
9時に出たのに、
着いたのは12時でした(>_<)
手を清め、
線香を購入し
女性の階段と男性の階段があり、
男の人でもまずはここを通らないと
男厄坂には行けません。
ちなみに…
足首に爆弾を持つワシとしては、
結構な急こう配なので
手すりは命綱です!
女性の階段よりも
段の数が多く、
一段一段にお金を置いていくのも
少し金額が増します、男の人の場合。
コレを一段ずつ登りながら
置いていきます。
ワシは10円玉で階段を上りましたが、
ほとんど1円玉でしたね、置いてるのは。
でも、
今のワシにとっては
10円でもこれで厄払いとなれば
安いモノです!!!
しかも、
昨日は畑の草刈りなんてやってたので、
太ももがガッツリ筋肉痛です☆
ココでお参りもしておきましょう。
ユギ塔、と言ったかな?
海や日和佐のお城も眺めることができます☆
お友達のカナしゃんも食べたであろう
厄除けうどんもいただき、
特に何をするでもなく
帰路へ…
ま、
そんなに歩き回れないワシに
みんなを巻き込んでしまっているからですね(>_<)
それでもやっぱ
ゴールデンウィーク!
片側1車線の100キロ以上の帰り道は
そこそこの混雑で、
帰宅したのは午後6時…
救われたのは、
子供の日というコトで
いろんな鯉のぼりを眺めながらのドライブ♪
これにて
ワシのGWは終わり。
今日の参拝のおかげで
1日も早い職場復帰を願い、
今からマロンと
夜の散歩に行ってきます☆
厄除け参拝、薬王寺はコチラです↓
| 固定リンク